IKJ一生懸命塾 学生団体YMT 部隊長の坂本真梨子です。
3月も残すところ3日となりました。
外はもうすっかり春ですね。
道を歩けば、桜を見ることが多くなりました。
IKJ一生懸命塾でも、
今一度改めて継承とは。
今日はこんなテーマでブログを書こうかと思います。
継承とは、財産を受け継ぐこと。
そう調べると出てきました。
皆さんに一つ質問です。
では、IKJ一生懸命塾の財産とは何でしょうか。
お金でしょうか。
名誉でしょうか。
地位でしょうか。
いいえ。
答えは「人」です。
こんな言葉があります。
人は城
人は石垣
人は財産
知っている方も多いかと思いますが、
IKJ一生懸命塾には、
無限大の可能性を秘めた学生が多く存在します。
目の前のことに熱意を持って取り組める学生が多く存在します。
そして、他人の為に一生懸命になれる学生が多く存在します。
目には見えないけれども
多くの学生がIKJ一生懸命塾の石垣となり城を創り上げました。
3年前は想像もできなかったでしょう。
けれども、この塾の代表の強い意志と、そして想いが財産と呼べるの人財を創りだしました。
継承とは財産を受け継ぐこと。
残された在塾生の一人でも多くが、
強い意志を持った、
そして、どうせやるなら、とことん心酔したら良い!
ここで成長しようと決断し、一歩踏み出したのならば、
覚悟を決めて進むのみ!
後ろを振り返らず、真っ直ぐ全速力で駆け抜けたその先に、
1年後。自己改革を遂げ分厚い人間に成長していることでしょう。
1年後。今よりも更なる強固な城が創られていることを願って。
4月1日からが始発駅です。
IKJ一生懸命塾の財産となる一人ひとりに。